スポンサーリンク

【サイン巡り/感想】TrySail 3rdフルアルバム「TryAgain」

雑記

TryAgainのサイン巡り・感想

2019/02/27に発売された、TrySailの3rdアルバム「TryAgain」について書いていきます!!

サイン巡り

秋葉原ゲーマーズ

アニメイト秋葉原

 

とらのあな秋葉原(珍しく撮影可だった)

ソフマップ秋葉原

アニメイト渋谷

その他衣装がありましたが、撮影NGでした・・・

販売系統について

今回の3rdアルバムでは、以下の販売系統があります。

・完全数量生産限定盤(CD+DVD+上製本フォトブック)

・初回生産限定盤(CD+BD)

・通常盤(CD)

今回、私が購入したのは「完全数量生産限定盤」と「初回生産限定盤」なので、こちらについて感想を書いていきたいと思います!

「完全数量生産限定盤」について

こちらは、しっかりとした箱に入っており、箱を開けるとフォトブックとCD+DVDケースが出てきました。

1stアルバム、2ndアルバム以上の高級感を感じ、うおおおおすげえええと一人で唸っていました。

フォトブックに関しては、これでもかってぐらいイチャイチャが散りばめられていて、とても眼福でした!!

あー、イチャイチャしてかわいいなーもう!!!って感じ

「完全数量生産限定盤」のほうには、コメントが後ろのほうに書いてありました。

「初回生産限定盤」について

内容は、「完全数量生産限定盤」をちょっと物足りなくした感じですが、こちらはBDなので画質良くMVなどが見られます!!素晴らしい!!!

やっぱMVとかはBDでみたいですよねー。

新曲の感想

まずは、新曲の全体的な感想になります。

個人的に、今回の3rdアルバムは、「未来」に向けて「頑張る」がテーマになっているのかなと感じました。

お三方から「成長」というワードを最近、よく聞いているなーと感じていますが、

「成長」するために、頑張るよ!という意味が込められているのかなーと思いました。

お三方の姿を見ると、色んなことにチャレンジされていますし、今でも「成長」される姿を見て、

よっしゃー自分も頑張るぞー!と元気付けられることが多いのですが、

そういった部分を汲み取って欲しいのかなーと、ぼんやり思いました。

見当はずれな考察かもしれませんが、今のお三方は「成長」を意識してそうだなーと思いました。

TryAgain

まずは、アルバムの表題曲から触れていきます。

こちらの曲に関しては、いろんな雑誌やインタビューでお三方が触れられていますが、

原点回帰したTrySailらしい曲になっていますね。

azureが発売されたときにwhizのような懐かしいTrySailという感想をいただいたことから、

アルバムの表題曲はTrySailらしい曲にしたいとかを雑誌のインタビューで読んだような気がします。

MVでも、今までのTrySailらしい・・・いや相当遊び倒していますが、3人のいろんなTryが見れて、

とても楽しいMVになっていました。

個人的には、けん玉のシーンが1番よかったですね。

これ使う?使うー??の部分が本当よかったです!!

メイキング映像では、高所恐怖症な天さんを煽るもちナンがとてもよかったですね。

天さんの本気の「やめて!!!」がめっちゃおもしろかったですwww

Believe

ライブで初めて聞いたときは、弦楽器のジャジャのかっこよさが印象に残っていましたが、

音源で聞いてもかっこええええ!!でした。

そして、その弦楽器のかっこよさに引けを取らないお三方の歌声がとても素晴らしいです!

Truth.に続くエモかっこいい曲で、とてもとても良いですね!!

歌詞に、「未来」という単語が入っていたり、今までの出来事は無駄じゃないよ。走り続けよう

という、未来へ頑張っていこうという単語が散りばめられていますね。

かっこよさの裏腹に、こういった単語を散りばめても心地よく聞こえるのはTrySailの強みなのかなと思います。

Take a step forward

独特のリズム感だけど、とてもノリやすく、個人的にアルバムの中でNo1です。

ライブで聞いたときは、あーこの曲めっちゃ良いなーと思っていましたが、

音源で聴いてさらに好きになりました。

音楽知識がないので、上手く伝えられませんが、昔の人が音楽に合わせて踊るときのような曲・・・

けど、そこまでアップテンポではなくまったりと踊れそうな・・・みたいな感じです。

歌詞については、一歩前へ進む勇気を与えてくれる、そんな歌詞になっていると思います。

ここでも「未来」という単語が使われていますが、

今回は、未来に進むときに過去を振り返ってしまい、足がすくんでしまう場面があると思いますが、

そんな足がすくんでしまう場面を、そっと後押ししてくれる曲になっていると思います。

好き・・・めっちゃ好き!

未来キュレーション

はい!はい!はい!

あーもうかわいい。ライブでかわいいなーと思っていましたが、音源聴いて確信しました。

かわいい!!!

振り付けも可愛かったし、コールも多いしとライブで盛り上がる曲になりそうですね!

コール覚えないと・・・!!

そんなかわいい曲の歌詞ですが、こちらは未来へ導いてくれるような歌詞になっていますね。

Take a step forwardでそっと背中を押してくれたと思ったら、今度は導いてくれるこのコンボ良き。

この2曲だけで、がんばっちゃうぞー!!ってなりますね。

Sunset カンフー

これもライブでかなり印象に残った曲でしたが、音源を聴いたらかなり楽しい曲ですね!!

ハイッ!ヤアッ!などのコールなどもあり、遊び心もたくさんある。

そんな1曲になっていると思います!

振り付けも今までとは一風変わっておもしろかったので、そこにも注目したい1曲です!

歌詞は、よっしゃーやったるぜー!って感じで、自己を鍛えていくような歌詞になっていますね。

努力すれば報われるという言葉が頭に浮かびました。まさしくそんな感じなのかなー。

またね、

アルバムの中ではエモいなかに紛れている「またね、」

アルバムを通して聞くと、ここで「またね、」が来るのは、かなりのエモエモのエモですよね。

新曲の歌詞だけを読んでいくと、ここまでは未来に向かって頑張れ!や頑張ろ!の鼓舞がありましたが、

この「またね、」はそんな頑張った「君」を見届けている、そんな歌詞になっているように思います。

冒頭でも書きましたが、今回「成長」を意識しているのかなーと書きましたが、

ここではその成長後を意識した楽曲が入っているので、ツアー最終公演の最後の曲で、

この「またね、」が流れたら、エモすぎて倒れると思います。

2ndツアーでもナンスとかが言っていましたが、成長した自分たちを見て頂けたらーと言ってたんですよね。

それをまさしく具現化したと言っても過言ではない、「またね、」が流されたら倒れるしかないと思います。

それぐらい、この歌詞は深いですね。

終わりに

ということで、個人的に思ったことをつらづらと書かせていただきました!

最後までありがとうございましたー!!

https://amzn.to/2HBqkxS
https://amzn.to/2uaoexb
https://amzn.to/2TN1gL1
タイトルとURLをコピーしました