スポンサーリンク

当固定の絶竜詩ギミック処理方法【FF14】

FF14

当固定の絶竜詩ギミック処理方法【FF14】

覚書程度に当固定のギミック処理方法を書いていく。

処理方法によって、それぞれメリット・デメリットがあると思うので、そういうものもあるんだなー程度で見てほしいです。

トールダンフェーズ

基本は、stalさんの所を参考にしています。

雷槍

タンクが持つ線をトールダン側ではなく左右に伸ばす方式で行いました。

青球が線泥棒をしてもリカバリーが効くので採用しました。

デメリットとして、軽減を盛々にしないと頭割り3人が死んでしまうところです。

ここの軽減を、突進フェーズに持っていくことによって、3:5で耐えれるようになる可能性も出てくるのでケースバイケースのような気がします。

聖杖:突進

処理方法は、騎士を北基準として、北をMT組・南をST組に分けてタンクが調整役をしました。

たまにララフェルが隠れて人数が把握できないことがあるので、他に良い方法もあったと思いますが、今更感があるので、ずっとタンクが調整役で徹底していました。

ララフェルはデバフ。

聖杖:隕石

ACをコメット固定の方法で行いました。

これのメリットはコメットが付いた際に、北or南に行けば良いという判断ができます。

欠点は、たまにGGパターンと呼ばれるコメットが踏む塔が近くなるパターンが存在することです。

マクロとかで対処する方法が出回っているので、試してみると良いと思います。

FF14 聖杖GGパターン隕石設置マクロ 脳死連打改良版 : Eorzean
絶竜詩戦争のフェーズ2トールダンの「蒼天の陣:聖杖」ギミックの後半で、南北の塔の距離が最も近いパターン(例:1時と5時)であっても安全に隕石を設置できるオートランマクロです。この「GGパターン」は5%の確率で発生すると言われています。元のアイデアは中国の動画で紹介

正直、この時点でGGパターンを引いたら諦めて次に行くぐらいの気持ちで挑んてました。

ニーズヘッグ

サイコロフェーズ

サイコロが付いた段階でふんわりと自分が踏む塔を立ち位置で意思表示します。

矢印が付いた場合は、必ずB側が後ろ矢印・D側が前矢印・C側は無矢印としました。

後ろ矢印が付いたらBackのB側に立つという覚え方で対処しました。

塔フェーズ

遠隔組を4隅の塔を固定で入り誘導、近接組は入る塔を調整するやり方を採用しました。

タンクの線取りは、基本MTがボス線・STが塔線を取るようにしました。

ここは2分バーストを行う場面ですが、塔の誘導が終わる前にシナジーを吐いてしまうと対面の誘導している人にシナジーが入らないので、かならず塔の誘導が終わってからシナジーを吐く意識を付けましょう。

タンクは、線の爆発1秒前ぐらいに判定が終わっているので、バフを炊いてるのに死んだんだけど!!ということが起こりがちなので、余裕を持ったバフ炊きを行うことを意識したら良いと思います。

邪眼フェーズ

青目に近接を寄せて、赤目に遠隔を寄せる方法を採用しました。

ダイブは青目に集まって処理することにより、近接組が必要最低限の移動で殴り続けられるので、DPSチェックも緩くなります。

ニーズヘッグフェーズでバーストを行うと思いますが、タイミングが合えば邪眼フェーズの最後に戻ってくるので、火力がきつそうであれば、タンクヒラは積極的に吐いてもいいかもしれません。

青赤デバフは、同じ色同士では受け渡し判定にならないので、自分の色じゃなかった場合は中央で交換できます。

教皇庁2回目

特に語ることがないですが、オルシュファンが危ない!と発しながら走ってくるときにタンクLBを打つと、1回目の扇誘導にLB効果が乗るのでおすすめです。

当固定の扇誘導の順番は、ヒラ→近接→遠隔→タンクの順番でした。

タンクがラストになることによって、ピュアオブハートまでの戻しが楽になるので、採用しました。

偽典フェーズ

風槍

多分、どこもやってることは同じだと思います。

サンダーが付いた人は、死人無しの場合はリキッドorアルターフレアが付かないので、覚えておくと良いかもぐらい。

メルシーを食らった後、必ずカータ側へ一歩進む癖を付けると、リキッドフレアの誘導が楽になるのでおすすめです。

アルターフレアは青玉・線・カーターの4人から1人、リキッドフレアは無色の4人から1人と覚えておくと、捨て方で事故にならないと思います。

死刻

今からやるならこまぞう式が良いと思います。

考えること少なくて好き。

当固定は、宣告解除を3:1に分けるやり方を採用しましたが、今からやるならこまぞう式の方がおすすめです。

二天竜フェーズ

息吹1回目

画像のように南に集めて処理を行いました。

3人は位置固定できるので、残りの3人が頑張って調整する感じになります。

タンクだった自分は、強攻撃or頭割りを確認するだけです。

アク・モーン

何が正しいのかが、結局分からなかったです。

当固定は、角からスタートして、疾風怒濤のスプリントを利用しながらAorCのマーカーに進み、マーカーを直角に曲がって真ん中に行く方法を採用しました。

採用理由は、参考にした動画がそうやってたからと、移動によるバラけを無くすことです。

ただ、この方法は2枚目から3枚目移動の際に火球or2枚目アク・モーンの踏みすぎが発生する事故が多かった印象です。

他にスマートな方法があると思うので、そっちを探した方が良さそうではあります。

コツとしては、1回目のAoEが消えた瞬間に入ることを意識するだけ。

近接職でチャリ後のAoEが消えた瞬間に突進技使うでしょ?原理はそれと一緒です。

息吹2回目

フレーズ線は北側、ニーズ線は南側で処理にしました。

A・Cマーカーの人は、マーカーど真ん中。

他の人は、全体的に線が付いてないボスよりに一歩進むを意識しました。

タンクは、自分側のボスに1歩近づくことにより、タンク強攻撃の巻き込み事故が無くなりました。

これは、線持ちの移動量が多いので、今からやるなら立ち位置が際どくなりますが、北or南に6本集めるやり方もあるので、そちらを採用するかも。

最終フェーズ

ここは軽減チェックがメインなので、特にギミックについて書くことはないかと思います。

2回目息吹に90秒バフを使う場合のみ、2天竜を倒す時間を考える必要がありますが、基本1回目のアク・モーンには自己バフは全て返ってくると思うので、自分が考えつく限りの最高のバフ回しを考えてみてください。

まとめ

結構ざっくりとした書き方にはなりましたが、当固定のギミック処理方法を書いてみました。

これから攻略する方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました